みなさまこんにちは、いちまるです(*’▽’)
副業を始めて3ヶ月。毎日コツコツ作業しているのに、なぜか思ったほどお金が貯まらない。
そんな経験はありませんか?
実は、同じ副業をしていても月収に2万円以上の差が生まれているケースがあります。
その違いは何でしょう?…答えは「ポイ活との併用」です!
例えば、普通に副業をしている友達のA子さんは、アンケートモニターとフードデリバリーで月3万円稼いでいます。一方、ポイ活を組み合わせているB美さんは、同じ作業時間で月5万円も稼いでいるんです。
同じ時間働いているのに、なぜこんなに差が生まれるのでしょうか?その秘密を今回お教えします!
ポイント併用副業の全体像

ポイント二重取りの仕組み
ポイント併用副業の基本は「二重取り」です。
普通の人は副業でお金を稼ぐだけですが、賢い人はその過程でポイントも同時に稼いでいます。
たとえば、クラウドワークスで記事を書く副業をするとき、普通なら直接サイトに登録しますよね?
でも、ポイントサイト経由で登録すれば、記事を書いて稼いだお金に加えて、ポイントサイトからもボーナスがもらえるんです。
さらに、仕事で使うスマホ代やネット代をクレジットカードで支払えば、そこでもポイントが貯まります。
つまり、一つの行動で複数のポイントを獲得できるというわけです。
なぜ+2万円が可能なのか
この仕組みを使えば、月2万円のプラス収入は決して夢物語ではありません。
実際に計算してみましょう。
ポイントサイト経由でサービスを利用すると、平均して月8000円分のポイントが貯まります。
クレジットカードの還元率を1.5%として、月の支出が40万円なら6000円分のポイントが戻ってきます。
さらに、楽天市場などのサービス独自のポイントが月4000円分、キャンペーンのボーナスポイントが月2000円分。合計すると月2万円分のポイントになります。
驚くべきことに、2024年の調査では、副業をしている人のうちポイ活を併用している人はわずか23%しかいません。
つまり、77%の人がこのお得な方法を知らずに損をしているということです。
具体的な副業×ポイ活パターン
パターン①:アンケート・モニター系でコツコツ稼ぐ
アンケートモニターって地味だけど確実に稼げる副業ですよね。
でも、ここにポイ活を組み合わせると収入が1.5倍になります。
例えば、マクロミルに直接登録すると月5000円程度の収入になります。
でも、ハピタスやモッピーなどのポイントサイト経由で登録すると、マクロミルからの5000円に加えて、登録ボーナス500円と継続利用ボーナス1500円がもらえて、合計7000円になるんです。
楽天インサイトを使う場合はもっとお得です。アンケートに答えて楽天ポイントを貯めると、楽天市場でのお買い物がお得になります。楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)で倍率がアップするので、普段の買い物でも多くのポイントが貯まるようになります。
パターン②:フードデリバリーで効率よく稼ぐ
Uber Eatsの配達員をやっている人も多いと思いますが、ここでもポイ活を組み合わせることで収入を大幅にアップできます。
配達で月15000円稼いでいる人が、配達に必要なガソリン代や携帯代を高還元率のクレジットカードで支払うと、月2000円分のポイントが貯まります。
さらに、楽天Rebatesを経由してガソリンスタンドを利用すれば、ガソリン代の2%がポイントとして戻ってきます。
配達の合間にコンビニでアプリをチェックインしたり、特定の商品を購入するミッションをこなしたりすると、さらに月3500円程度の追加収入が見込めます。
これらを合計すると、元の15000円が22000円になります。同じ時間働いているのに、7000円も多く稼げるんです。
パターン③:ライティングでスキルアップしながら稼ぐ
文章を書くのが好きな人は、クラウドワークスやランサーズでライティングの副業をしている人も多いでしょう。
ここでもポイ活の出番です!
これらのサービスにポイントサイト経由で登録すると、ライティングで稼いだ報酬に加えて、ポイントサイトからもボーナスがもらえます。
初回登録時には3000円、その後も月500円程度の継続ボーナスがあります。
さらに、スキルアップのためにオンライン講座を受講する場合も、ポイントサイト経由で申し込めば受講料の一部がポイントとして戻ってきます。
学びながら稼げるという、まさに一石二鳥の方法です。
パターン④:フリマ・転売で資金効率を最大化
メルカリで不用品を売ったり、転売をしたりしている人にもポイ活は有効です。
特に楽天市場を仕入れ先として使う場合、ポイントをうまく活用することで利益率を大幅に向上させることができます。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期に、ポイント10倍の商品を5万円分購入すれば、5000円分のポイントが貯まります。
この商品をメルカリで65000円で売れば、現金利益が1万円、ポイント利益が5000円で、合計1万5000円の利益になります。実質利益率は30%にもなります。
月+2万円達成のロードマップ

初月は基盤作りから始めよう
いきなり月2万円を目指すのではなく、まずは月3000円のプラスを目標にしましょう。
最初の1ヶ月でやることは、ポイントサイトへの登録と高還元率クレジットカードの申込み、そして楽天経済圏の基盤構築です。
ポイントサイトは3つから5つに登録しておけば十分です。
登録するだけで2000円分のボーナスがもらえることが多いので、それだけでも元は取れます。
副業のサービスもポイントサイト経由で登録し直すことで、追加のボーナスが期待できます。
この段階では、副業で5000円、ポイント関連で3000円の合計8000円程度の収入になります。
普通に副業だけをしていた時より3000円多く稼げているはずです。
2〜3ヶ月目はシステム化を進める
基盤ができたら、次は副業とポイ活の連携パターンを確立しましょう。
どの副業にどのポイントサイトを組み合わせるのが最も効率的なのか、実際にやってみながら自分なりのパターンを見つけていきます。
また、ポイントには有効期限があるものも多いので、管理システムを構築することが重要です。
スマホアプリやGoogleカレンダーを使って、期限切れを防ぐ仕組みを作りましょう。
この時期になると、副業で12000円、ポイントで6000円の合計18000円程度の収入になります。
最初の頃より8000円もアップしているはずです。
4〜6ヶ月目で収入を最大化する
システムが安定してきたら、いよいよ複数の副業を並行して行い、収入の最大化を図ります。
また、貯まったポイントをポイント投資に回したり、友達紹介制度を活用したりして、さらなる収入源を確保します。
この段階では、副業で20000円、ポイントで12000円、紹介・継続ボーナスで8000円の合計40000円程度の収入が期待できます。最初の頃と比べて、なんと2万円も多く稼げるようになっています。
注意点とリスク管理
時間コスパを意識しよう
ポイ活に夢中になりすぎて、時給換算すると非常に効率が悪い作業をしてしまう人がいます。
1ポイント獲得するのに2分以上かかるような案件や、移動時間が長すぎるポイ活スポット巡りは避けましょう。
基本的には時給1000円以上の効率を保つことを心がけてください。
時給500円を下回るような作業は、よほど空いた時間でない限りやらない方が賢明です。
確定申告の準備をしておこう
副業とポイントを合わせた年間所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要になります。
ポイントも一時所得として扱われる場合があるので、最初から帳簿をつける習慣をつけておきましょう。
各ポイントサイトの獲得履歴や副業の収支明細、経費の領収書などは、しっかりと保管しておくことが大切です。
ポイントの期限切れを防ごう
せっかく貯めたポイントが期限切れで失効してしまうのは本当にもったいないことです。
スマホアプリで一元管理したり、月に1回はポイントの棚卸しをしたりして、期限切れを防ぎましょう。
期限が近いポイントから優先的に使うことや、1ポイント単位での商品購入も活用することで、無駄なくポイントを活用できます。
まとめ

この記事を読んで「面白そうだな」と思ったら、今すぐ行動に移しましょう。まずは今日中にポイントサイトのハピタスとモッピーに登録してみてください。楽天カードをまだ持っていない人は、申込みを検討してみる価値があります。
変化するのは収入だけではありません。お金に対する意識が変わり、計画的な支出習慣が身につき、将来への不安も軽減されるでしょう。情報収集や分析能力、時間管理スキルも向上して、本業にも良い影響が出るかもしれません。
副業だけで満足していませんか?同じ時間と労力で、月2万円多く稼げる方法があります。ポイ活併用副業は、特別なスキルも初期投資も必要ありません。必要なのは「知識」と「行動力」だけです。
今すぐ第一歩を踏み出して、3ヶ月後の収入アップを実現させましょう!
この記事の内容は2025年6月時点の情報に基づいています。ポイント制度やサービス内容は変更される場合がありますので、最新情報をご確認の上ご利用ください。